Bow
2011 / dounatu
昨日は、大阪にある建築金物メーカー等のショールームへ、クライアントの担当者と視察へ行って来ました。その夜、とり料理のおいしいお店に入り、いろいろと語り明かしました。いろんなことをいろんなところで意見交換してきた志の高い担
知らず知らずのうちに、自ら学びや成長をシャットアウトしているのかもしれない。皆、そう感じているのではないでしょうか。「面倒だから…」「意味ないから…」「興味ないから…」・・・。それじゃ、何も見出せない。 僕が大切にしてい
「頭でっかちで動けないでどうする」 最近そう思います。真剣な眼差しと真摯な向上心を大切にしてほしいと思うんです。 ネット上で仕入れた情報だけで世の中を受け入れないでほしい。実体験から学ぶ、感じ得る”熱気・熱意
いろんなプロジェクトを今抱えています。それは同時に、いろんな人の想いに向き合っているということです。その数々の心だけじゃない、その目つきやその話すトーン、その様々な行動力に触れています。 僕に何かしらを依頼してくださる方
年末のこの時期は、ものづくりのお仕事をしている人達は必死なことが多い。来春発表へ向け、年内にしなくてはいけないことが山積みだからだ。僕自身もインハウスのころはカプセルホテルに泊まる日々が最も多かったのもこの12月。いまで
新しいプロジェクトが動き出しました。来春発売に向けて急ぎのプロジェクトです。この仕事をいっしょに進めていく、パワフルでスピーディーなバイタリティー溢れる企業の社長さんとお話する機会がありました。生まれ育った場所も世代も違